今日の賄い料理は、
「あんかけ焼きそば」
「おでん風煮物」
です。
まだまだ寒い日が続きそうです。
FF14をこの前休みますと書いたけど、やっぱりまたプレイしようかなぁとか思いつつ、休んでいる時に見始めたTEDが面白かったりして、FF14よりTEDを見てようかなぁとか思うこの頃です。
そんな訳で、この前見てからとても気が変わったTEDの動画があります。
ダン•ギルバート:「私たちが幸せを感じる理由」
http://www.ted.com/talks/lang/ja/dan_gilbert_asks_why_are...
この動画を見ていたら、もしかして自分は幸せを感じているのに、自分が思う常識を考えると、こんな事で幸せを感じるのは変だ、こんな事で幸せを感じるのは程度のが低いと思われるという様な思いを無意識に思ってしまい、それで自分の事を不幸に思う事が多いのでは無いかと思えてきました。
という訳で、幸せと感じる常識と思っている事を忘れて、素直に幸せを感じる事を思い出してみようと思ったところ、実は結構幸せを感じる瞬間があるんだなぁと言うことがわかりました。
その中でも、毎日感じている幸せは、人と目が合う時だったりします。
ちなみに、目が合って、その後に目が合った人の分析を思考すると思うのですが、ここで重要なのは思考する前の目が合う時だと思います。
多分目つきが怖そうな人と目が合っても、目が合った時は幸せを感じていて、その1秒よりも早いかもしれない瞬間に思考が働き、目つきが怖いと思い分析してしまった途端に不幸な気持ちになるかもしれません。
でも、目が合った時は幸せな気持ちになっていました。
あと、お店の近くにレディスクリニックがあるのからなのかもしれませんが、赤ちゃんを連れて来店をするお客様が結構いらっしゃいます。
そんなに時に、赤ちゃんと目が合うと今まで、とても幸せな気持ちになったからです。
もしかしたら、赤ちゃんには周りを幸せにするパワーがあるのかもしれませんが、赤ちゃんと目が合って不幸な気持ちになった事は今まで一度もありません。
ちなみに、重要なのは相手と目が合うときに、思考して居ないことがかなり重要だと思います。
そういえば、あと僕はとても運が良いと思うのに何故か自信があったのですが、ふとこの動画を見たら、運が良いのではなくて、幸せを感じやすいのかもしれないと思えました。
という訳で、最近急に自分の人生って幸せだなぁと思うこの頃です。
ちなみに、高校生の頃は、就職するとしたら誰とも顔を合わせない仕事をできればいいなぁとかなり本気で思っていましたw