店舗会員用ヘルプ
店員の基本情報を入力しましょう
- ログインするとマイホームが表示されます。
- まずは店員のプロフィールを入力しましょう。
- メニューの「プロフィール変更」をクリックします。
- 必要項目を入力します。。
※「店員名」は、日記やお店からの情報の投稿者欄に表示されます。
※他の利用者と同じ店員名はご利用いただけません。
「店員名」を入力後、「使用可能か確認する」
ボタンをクリックしてお確かめ下さい。
- 「変更」をクリックし、確認後「更新」をクリックして完了です。
- 店員の写真を登録しましょう。
- マイホーム左の「写真を編集」をクリックします。
- 「参照」をクリックし、登録する写真を選びます。
- 「写真をアップロードする」をクリックし、完了です。
- 自分のページが他の方からどのように見えているか確認してみましょう。
- マイホーム左の「プロフィール確認」をクリックします。
- 修正したい場合は「プロフィール変更」より行えます。
- 日記のコメント書き込みの可否を設定します。
※コメントを書き込めるのは、アミーズユーザに限定しています。
- マイホームを表示し、「設定変更」をクリックします。
- 「日記コメント書き込み」の「許可」「不可」を選択します。
※初期設定は「書き込み許可」に設定されています。
- 「変更」をクリックし完了です。
店舗ページの基本情報を入力しましょう
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- 「店舗設定変更」をクリックします。
- 必要項目を入力します。
~各項目について~
- [店舗名]
お店の名前を設定します。
- [店舗名フリガナ]
お店のフリガナ名を設定します。
- [メインジャンル]
お店の業種にあわせて、ジャンルを設定します。
- [サブジャンル]
メインジャンルの他に、ジャンルを設定します。
- [所在地]
お店の住所にあわせて、所在地を設定します。
- [所在地詳細]
お店の住所詳細を設定します。
- [電話番号]
お店のお客様の問い合わせ用電話番号を設定します。
- [お店情報]
お店の詳細情報を設定します。(例:営業時間、定休日など)
初期情報として、各項目が記述されていますが(■営業時間■・・・■定休日■など)自由に編集してください。
- [キャッチコピー]
設定したジャンル以外に、お店のオリジナルのキャッチコピーを設定します。(例:新鮮な食材を炭火で焼く本格的和風居酒屋 )
※30文字以内で入力してください。
※キャッチコピーは以下の「各項目の表示位置」のように表示されます。
- [PR見出し]
お店のPR見出しを設定します。
※PR見出しは以下の「各項目の表示位置」のように表示されます。
- [PR本文]
お店のPR本文を設定します。
※PR本文は以下の「の各項目の表示位置」のように表示されます。
- [店舗メイン写真]
お店のメイン写真を設定します。
※添付する写真は以下の制限があります。
・12メガピクセル(1200万画素)までのデジカメで撮った写真は添付できます。
(目安としては、縦横制限:4000x3000 ファイルサイズ制限:5000KB)
・縦横サイズが大きい場合は1024x768以下に自動縮小されます。
・自動縮小には数分かかることがあります。
※店舗メイン写真は以下の「各項目の表示位置」のように表示されます。
- [店舗サブ写真1~6]
お店のメイン写真以外に追加する写真を設定します。
※添付する写真は以下の制限があります。
・12メガピクセル(1200万画素)までのデジカメで撮った写真は添付できます。
(目安としては、縦横制限:4000x3000 ファイルサイズ制限:5000KB)
・縦横サイズが大きい場合は1024x768以下に自動縮小されます。
・自動縮小には数分かかることがあります。
※店舗サブ写真1~6は以下の「各項目の表示位置」のように表示されます。
- [店舗サブ写真1~6コメント]
各店舗サブ写真のすぐ下に表示されるコメントを設定します。
※店舗サブ写真1~6コメントは以下の「PC版の各項目の表示位置」のように表示されます。
- [地図]
お店の場所を地図で設定します。「地図」設定欄において、「表示する」を選択し、「地図情報の設定」設定欄において、マウスでお店の場所を設定して下さい。
- [お問い合わせ機能]
「使用する」を設定すると、ぷらなび会員、アミーズ会員からのお問い合わせをメールで受け付けることができます。
※この機能を使うとメールアドレスを公開せずにメールのやり取りができます。
- [コメント書き込み]
「書き込み許可」を設定すると、アミーズ会員がお店のお知らせ・クーポン・キャンペーンにコメントを書くことできます。
- [投稿権限]
「店舗参加者全員が作成可能」を設定すると、店主以外の店員もお店のお知らせ・クーポン・キャンペーンを作成することができます。
「店舗管理者のみ作成可能」を設定すると、店主のみお店のお知らせ・クーポン・キャンペーンを作成することができます。
- 「変更」をクリックし完了です。
※変更後、店舗名の下にある「利用者から見たお店の紹介ページを確認する」をクリックすると、利用者から見たお店の紹介ページを確認することができます。
- 書き込みのメール通知を設定します。
店舗ページ(発信したお知らせやクーポン・キャンペーン)にコメントが付いた場合、登録アドレス宛にメールで通知する/しないの設定ができます。
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- ページ下方の「受け取る」/「受け取らない」選択し、「メール受信設定変更」をクリックし完了です。
お気に入り会員とは?
あなたのお店を「お気に入り」登録している会員(お客様)です。
お気に入り会員には、あなたのお店の情報が優先表示され、さらにお店の新着情報がタイムリー
にメールで通知されますので、お店に感心のある方に確実に情報をお届けできます。
お店から「お知らせ」を発信してみましょう
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- 「お知らせ」をクリックします。
- 「新規作成」をクリックします。
- 必要項目を入力し、「確認画面」をクリックします。
- 内容を確認し、「作成」をクリックし完了です。
発信した情報は、ぷらなび@ami’zトップページやカレンダーに掲載されます。
また、あなたのお店をお気に入り登録している会員にメールでお知らせします。
※発信予約については 時間を予約して発信してみましょう を参照下さい。
※添付する写真は以下の制限があります。
・12メガピクセル(1200万画素)までのデジカメで撮った写真は添付できます。
(目安としては、縦横制限:4000x3000 ファイルサイズ制限:5000KB)
・縦横サイズが大きい場合は1024x768以下に自動縮小されます。
・自動縮小には数分かかることがあります。
お店から「キャンペーン」を発信してみましょう
キャンペーンは、期間が決まっている案内を発信したい時に便利です。
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- 「クーポン・キャンペーン」をクリックします。
- 「新規作成」をクリックします。
- 必要項目を入力し、「確認画面」をクリックします。
- 内容を確認し、「作成」をクリックして完了です。
発信した情報は、ぷらなび@ami’zトップページやカレンダーに掲載されます。
また、あなたのお店をお気に入り登録している会員にメールでお知らせします。
※発信予約については 時間を予約して発信してみましょう を参照下さい。
※添付する写真は以下の制限があります。
・12メガピクセル(1200万画素)までのデジカメで撮った写真は添付できます。
(目安としては、縦横制限:4000x3000 ファイルサイズ制限:5000KB)
・縦横サイズが大きい場合は1024x768以下に自動縮小されます。
・自動縮小には数分かかることがあります。
「お知らせ」と「キャンペーン」はどこが違うの?
- 「お知らせ」は、入荷商品やメニュー、取り扱い商品などのご案内に便利です。
※「お知らせ」では期間を指定することができません。
- 「キャンペーン」は、期間が決まっているキャンペーン情報、イベント情報などのご案内に便利です。
「キャンペーン」では、期間を指定することができます。
期間中カレンダーに掲載されたり、お客様が期間を指定して検索した時に情報が表示されます。

例:1/1~1/4までのキャンペーンを発信した場合
クーポンを発行してみましょう
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- 「クーポン・キャンペーン」をクリックします。
- 「新規作成」をクリックします。
- 必要項目(タイトル、開催期間、本文)を入力します。
※開催期間はクーポンの有効期間になります。
- クーポンで「オープンクーポン」または「会員限定クーポン」を選択します。
・「オープンクーポン」:誰でも入手し利用できるクーポン
・「会員限定クーポン」:あなたのお店をお気に入り登録してる会員のみ、入手できるクーポンです。
- クーポンタイトルと内容を入力し、「確認画面」をクリックします。
- 確認後、「作成」をクリックして完了です。
- 作成したクーポンを確認してみましょう。
店舗ページを表示し、「クーポン・キャンペーン」をクリックします。
- 作成した案内を選択します。
- 「クーポンを表示する」をクリックします。
- クーポンが確認できます。
パソコンの場合は印刷して、携帯電話の場合は、クーポン画面を店頭で表示して利用可能です。
※発信予約については 時間を予約して発信してみましょう を参照下さい。

時間を予約して発信してみましょう
お店からの「お知らせ」「キャンペーン」「クーポン」は、時間を指定して発信することができます。
例えば、あまり忙しくない時にお知らせを仕込んでおき、お昼時のお客様を狙って発信したり、午後の客足が少ない時間に配信することで、集客を補う効果が期待できます。
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- 「お知らせ」または「クーポン・キャンペーン」をクリックします。
- 「新規作成」をクリックします。
- 必要項目(タイトル、本文など)を入力します。
- 発信予約の項目で「発信予約する」を選択します。
- 発信したい日時(年月日時分)を入力します。
- 「確認画面」をクリックします。
- 内容を確認し、「作成」をクリックし完了です。
発信予約した情報は、予約した時間に公開され、ぷらなび@ami’zトップページやカレンダーに掲載されます。
また、予約した時間にお気に入り会員へメールが送信されます。
※ 午前1時~5時の間はメンテナンス等により遅延が発生する事があります。
POPを作成したい
お店のQRコード付きPOPを簡単に作成することができます。
店内に設置したり来店客に配布して、お店のお気に入り会員を増やすツールとしてご活用下さい。
【POPの活用例】
まずは店内にPOPを設置し、来店客にお気に入り会員登録を勧めます。
ぷらなびで「お知らせ」や「クーポン・キャンペーン」など最新情報を発信すると、
お気に入り会員にメールが届き、来店のきっかけづくりができます。
お気に入り会員が多いほど、多くのお客様にPRできます。
POPを店内に設置して、お気に入り会員をどんどん増やしましょう!
【作成方法】
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- メニューの「POPを作成する」をクリックします。
- 5パターンのPOPを作成・保存できます。
任意のPOPの「編集」をクリックします。
- 必要項目を入力します。
- [POP名]
作成したPOPにわかりやすい名前をつけます。(POPには反映されません)
- [POPデザイン]
お好きなデザインを選択します
- [タイトル]
POPの最上部に表示されます。店舗名などを入力して下さい。
※全角20文字までを推奨
文字を装飾したい場合、「白枠あり」と「影描写あり」が選択できます。
- [本文]
POPに記載する文章を入力します。
※全角56文字までを推奨
初期設定 「(店名)のお得なクーポンやお知らせをケータイやメールでチェックできるよ!」
- 「印刷プレビュー」で、作成したPOPを確認します。
※推奨ブラウザはFireFox3です。
その他のブラウザでは、表示のずれ等が生じる場合があります。
- 確認後、ブラウザのファイル→印刷メニューから印刷してご利用ください。
※用紙サイズはA4を推奨します。
※背景画像が印刷されない場合、以下の手順をお試しください。
[Internet Explorer8の場合]
ツール-インターネットオプション-詳細設定-背景の色とイメージを印刷するにチェック
[FireFox3の場合]
ファイル-ページ設定-背景色と背景画像も印刷にチェック
- 編集したPOPは、「編集を確定」で保存することができます。

PR(お知らせ、キャンペーン・クーポン)の発信件数を増やしたい
オプションサービス「PR発信件数追加」をこちらからお申込み下さい。
お店の情報へのコメントをON/OFFにしたい
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- 「店舗設定変更」をクリックします。
- 「コメント書き込み」の「書き込み許可/不可」を選択します。
- 「変更」クリックして完了です。
コメント有りの通知を受け取りたい
お店の情報(お知らせ、クーポン・キャンペーン情報)にコメントがついた時に、メールで通知を受け取ることができます。
ぷらなびの登録アドレス宛にメールで通知されます。
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- ページ下方のPCメール/携帯メールの「受け取る」選択し、「メール受信設定変更」をクリックし完了です。
アクセス数を見たい
- マイホーム「アクセス数」からご覧いただけます。
- 数値をクリックすると、月毎、日毎、記事毎のアクセス数がご覧いただけます。
アクセスレポートとは?
毎週月曜日、アクセス数やコメント数など、お客様の反応をお伝えするメールです。
受信先(パソコン/ケータイ/パソコンとケータイ)や配信停止は、設定変更から行って下さい。
- メニューの「設定変更」をクリックします。
- 「アクセスレポート設定」で設定を変更します。
- 「変更」をクリックして完了です。
お問い合わせ機能について
会員からの問い合わせやお店からの返信を、「xxxx @pr.amiz.jp」の問い合わせ専用アドレスを利用して行います。
ぷらなびからメールが届くため、メールアドレスを気にすることなく気軽にやり取りしていただけます。
問い合わせメールの例
返信メールの例
【設定手順】
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- 「店舗設定変更」をクリックします。
- 「お問い合わせ機能」の「使用する」にチェックし、「メール受信先」を選択します。
※オフにしたい場合は「使用しない」にチェックします。
- 「変更」をクリックし完了です。
※問い合わせメールは、ぷらなびの登録アドレス宛に届きます。
※ケータイのメールアドレスの場合は、からのメールを受信できるように設定してください。
問い合わせに返信したい
届いたメールアドレスにそのまま返信して下さい。
「xxxx・・・@pr.amiz.jp」の問い合わせ専用アドレスで返信されます。
自店のQRコードが欲しい
- マイホームの「店舗リスト」から店舗を選択し、店舗ページへ移動します。
- 「お店の紹介」の「QRコード」があなたのお店ページのQRコードです。
画像を保存してチラシやPOPにご利用いただけます。
日記を書いてみましょう
- マイホームを表示し、メニューの「日記を書く」をクリックします。
- 必要項目を入力し、「確認画面」をクリックします。
- 確認後「作成」をクリックして完了です。
日記は、お気に入り会員にメール通知されません。
店員のこだわりや豆知識など、気軽に書いてみましょう。
文字を装飾したい
店員日記、お店からのお知らせ、クーポンキャンペーンの本文で、文字のサイズや色を変えることができます。
「太字」「下線」「取り消し線」「斜体」「文字サイズ変更」「文字色変更(40色から選択)」ができます。
また、文字を大きくして色を変えるなど組みあわせも可能です。
【装飾の見え方】
パソコン

ケータイ

※各詳細ページでは、文字が装飾されて表示されますが、その他(一覧ページなど)では装飾されていない状態で表示されます。
※ケータイからの見え方は機種によって異なります。
※ケータイから文字を装飾することはできません。
【文字装飾の仕方】
- まずは本文を入力します。
- 変更したい箇所を選択状態にし、装飾ボタンをクリックします。

B:太字
U:下線
ABC:取り消し線
I:斜体
A大:文字を大きく
A小:文字を小さく
色鉛筆:文字色を変更
※テキストモード・プレビューモードのどちらでも操作方法は同じです。
ブログを店員日記に取り込みたい
店員日記に、お持ちのブログの記事を取り込むことができます。
ブログを更新すると店員日記も自動的に更新されますので、手軽にお店の最新情報をぷらなびに掲載できます。
【対応しているブログ】
@nifty ココログ/アメーバブログ/Livedoorブログ/gooブログ 等
【設定手順】
- マイホームを表示し、「設定変更」をクリックします。
- 「ブログのURL」にお持ちのブログのURLを入力します。
- 「変更」をクリックし完了です。
※ケータイからはブログの設定ができません。パソコンから設定して下さい。
- ブログからタイトル、本文、画像(3枚まで)を取得し、店員日記を自動作成します。
※本文や画像は一部取り込めない場合があります。
※サイズが大きい画像(1024x768以上)は取り込まれせん。
※ブログの内容は1日に1回ぷらなびに反映されます。
- 日記が作成された後にお持ちのブログを編集・削除しても、日記には反映されません。
編集・削除したい場合はぷらなびにログインし、日記の「編集」から行ってください。
ブログが店員日記に反映されない
ブログのURLを設定しているのに更新が反映されない場合、以下のことが考えられます。
- RSSのURLが異なっている
ぷらなびでは、ブログのURLから自動的にRSSのURLを予測して更新情報を取得していますが、反映されない場合URLが異なっている可能性があります。
ブログページで確認いただくか各ブログサイトのヘルプなどをご覧いただき、正しい RSS(XML)のURLを記入してください。
- RSSのフォーマットに問題がある
RSSの中身に問題がある場合、またはぷらなびで対応していないRSSの場合は反映されません。ご了承下さい。
日記を編集・削除したい
- マイホームを表示し、「最新日記・レビュー」の「もっと読む」をクリックします。
- 対象の日記の「編集」をクリックします。
- 編集の場合:内容を編集し「確認画面」をクリックします。
削除の場合:画面下の「削除」をクリックします。
日記へのコメントをON/OFFにしたい
- メニュー「設定変更」をクリックします。
- 「日記コメント書き込み」の「書き込み許可/不可」を選択します。
- 「変更」をクリックして完了です。
メールアドレスを変更したい
- マイホームを表示します。
- メニューの「設定変更」をクリックします。
- 「メールアドレス」と「メールアドレス確認」に新しいメールアドレスを入力し、
「変更」をクリックします。
- 新しいメールアドレス宛に、ぷらなび@ami’zからメールが届きます。
- メール内のURLをクリックし、パスワードを入力して変更完了です。
- 次回から新しいメールアドレスでログインして下さい。
パスワードを変更したい
- ログインするとマイホームが表示されます。
- メニューの「設定変更」をクリックします。
- 「現在のパスワード」に現在のパスワードを入力します。
- 「新しいパスワード」に任意のパスワードを入力します。
- 「新しいパスワード確認」に同じ任意のパスワードを入力します。
- 「変更」をクリックし、パスワード変更は完了です。
- 次回からメールアドレスと新しいパスワードでログインします。
携帯電話から使いたい
ケータイ版のヘルプが見たい
ケータイからログインし、店員ページの下方「ヘルプ」からご覧下さい。
パソコンからは
こちらからご覧下さい。
オプションサービスについて
こちらからオプションサービスをご案内しています。
- 店舗追加
- PR発信件数追加
- お気に入り登録可能人数追加
- 店員追加
解約について